忍者ブログ
近況報告など日々色々 いろんな情報をあれこれと。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
villa ROSSOスタッフ一同
年齢:
19
性別:
非公開
誕生日:
2005/09/05
職業:
イタリアンレストランバー
趣味:
美味な物
自己紹介:
ここは大阪北新地。
villa ROSSO=赤い別荘。
ゆっくり、美味しく、楽しく、食事をしてもらうため
私たちは日々、考えます。
アクセス解析
最新CM
[02/15 田中です]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
バーコード
[29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あ~寝苦しくて寝不足気味な日々を過ごしてます。

夏でも白いたなかです(笑

グラスワインががらりと変わってきております。
基本的に飽き性なんで、飽きたら次、無くなったら次・・・

って感じでワインリストやグラスワインをちょこちょこ変えています。
まぁ、日々新しい物や珍しい物を捜し求めております。

すいません、半分趣味です
色んなもの飲んで提供して色んなお話できればと考えておりますので。

では白ワイン

①フォンコード シャルドネ
*画像ありませんm(_ _)m
 この価格でこれだけのポテンシャル持ってていいんですか?
 あっさりしてるけど、後からギュ~~ッと濃厚な味わいが染みていくような感じです。
9cb9f295jpeg
②シュベルニーブラン
 お店のワインリストでもずっと載っているものですけど、
 安定したすっきりとした辛口がいいんですよね。期待を裏切らない辛口の代表格。


3f2edbeejpeg③トゥーレーヌ ソーヴィニヨン

 知ってる人は絶対ハマってしまうワインなんです。
 僕が初めて知ったときは「ビオの白ってこんなに美味しくなるの?」という感じです。
 本当に木で完熟させた様な旨みがふわぁ~~ッとしてたまりません。
 甘みがあるんですけど、全くいやらしくなく、でも辛口です。

3944d56fjpeg④ファランギーナ サングレゴリオ

 これ知らない人は新発見な感覚になるんですよね。
 香りはまったりしていそうな香りがするのに飲むとさらっと、すっきりしてて美味しいんです。
 何故だかイタリアらしくない気がします。
 でもシャルドネやソーヴィニヨンには無いものがあるのは感じ取れるはず。





んでもって赤ワイン

da73dc77jpeg①ブーメランベイ シラーズ
 オーストラリアってホントにお値打ちですよね。
 過度な期待はしないけど、美味しくていい味をかもし出してるワインが多いです。
 これもその一つで、適度な濃縮感がたまらないですね。



4018b172jpeg②ピノノワール ディアブロ
 チリの大御所、カッシェロ社です。悪魔のワインということでも有名。
 中でもピノノワールはコストパフォーマンスが高く、飲み応え抜群。
 一辺倒になりがちなチリワインを樽を上手く使うことによって分厚さなどを出しています。



bd427b9djpeg③キュベ“G”
 フランスで一躍有名人になった、女性醸造家、新井順子
 ビオワインのブーム(?)の火付け役となったカリスマ醸造家Fコサール
 こんな2人がワインを酌み交わしながら夢のプロジェクトが南仏で叶いました。
 ビオワインはやっぱりちょっとお高いイメージでしたが、土地の安い地方で作ることによって、
 質が高く、価格控えめな旨いワインが出来たのです。
 まぁ、うたい文句はこの辺にして。。。

 何とも南仏らしからぬ、ピュアピュアな果実味と旨みが詰まっております。
 渋みは控えめでワインリストには「人なつっこい」と表現してますが、それ以外何とも言えません。


34f71cfdjpeg④シャトー ファルファ
 最近知ったのですが、ボルドーの外れ、コートドブールの地区では3本の指に入るくらいのシャトーだとか。
 メルロが55%、あとカベルネ、などですが、若々しいのか酸味やタンニンが綺麗です。
 なかなかレベルが高く、しっかりした飲み応えもあるワインです。
 使用している樽はロマネコンティなどが扱っている樽を使用しているらしいです。
 だから樽香が綺麗についてるんですかね?


ではまた~~

  田中でした。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]