忍者ブログ
近況報告など日々色々 いろんな情報をあれこれと。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
villa ROSSOスタッフ一同
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2005/09/05
職業:
イタリアンレストランバー
趣味:
美味な物
自己紹介:
ここは大阪北新地。
villa ROSSO=赤い別荘。
ゆっくり、美味しく、楽しく、食事をしてもらうため
私たちは日々、考えます。
アクセス解析
最新CM
[02/15 田中です]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
バーコード
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どんな世界でも裏があります。

それを知ると知らないとでは、大きな差が生じる場合があります。

いきなり今までに無い始まりかたですが。
   田中です。
今日は営業にかなり関係がありません。(店長さんゴメンね)



真っ当に仕事をして生活をする人、計算高く仕事をこなし儲ける人、
人を騙し荒稼ぎする人。。。

色んな働き方、お金の稼ぎ方はあるとは思いますが、
皆さんはどうでしょう?

僕は本質主義なので、稼ぎは二の次…みたいな所はありますが。



今回はワインの世界の真っ黒い部分を。


インターネットでワインを見ていると、気になる、点数付き。
それは、世界的に色々なワイン雑誌や評論家がつけています。

例えば有名どころは、、、
ロバート・パーカーJr氏 (ワイン アドヴォケイト)
スティーブン・タンザー氏
ワインスペクター誌
クラスマン誌 2008年版よりLes Meilleurs Vins de France
エスプレッソ誌
ガンベロロッソ誌
ヴェロネッリ誌
デキャンター誌
ギドアシェット誌

日本では
ワイナート誌
リアルワインガイド誌
が有名どころ。

日本市場では、
ボルドー⇒アドヴォケイトやスペクターに点数を頼り、
ブルゴーニュ⇒リアルワインガイドやスペクターに頼る傾向です。

まぁこの評価はあまり当てにしないで下さい。
「専門家はこれが良いと思うんや」程度に聞き流すのが良いと思います。
ワインには好みがありますので、自分で美味しいと思える事が大切です

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

参考までに。

評価の基本は
100点満点制で
90点以上がgood  価格的にも満足
95点辺りがgreat  優れた品質
96点以上がexcellent  素晴らしく、突出
が大体の評価です。

でも概ね、この評価は、高いほど長期にわたって耐えることができる。
と言っても過言ではありません。
ポテンシャルが高い=評価が高い ともいえます。

点数が高い=美味しい ではありません。
あしからず。


この点数評価方式はパーカーJr氏が世に広め、
世界的にワインを広めた貢献はもの凄く大きいです。
ただ、個人的評価にムラがある為、賛否両論です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本題です


今回はそんな評価はホントはどうなのか。
という点について。
もしかして、高得点を付けてもらう為にお金が動いてるのではないか。
本当に全て飲んで評価しているのか。。。

不明な点が多々ある世界です。
そして少し前、こんなブログを読みました。

僕がヘタに説明するのも何かと思いますので、
リンク先のブログ記事を読んでください。

下記参照
(カリフォルニアのナパ・ソノマのワイナリー幻ヴィンヤードのブログです)
http://pinot.exblog.jp/8882373/
http://pinot.exblog.jp/8916865/

簡単に言えば、ネット上にしかない、架空のレストランの架空のワインリスト。
そこには某誌が酷評した低得点のワインばかり。
その某誌がレストランを評価して賞を送るのですが。。。
光栄にもこのレストランが選ばれたのです!



でも実在しませんが。。。




某誌は取り下げましたが、すでに遅し。

評価なんてホントはどうなんだろう。
疑問がいっぱい残ります。

(汗


こんなのに流されないように日々過ごしてますが、
流されてしまうのが人間。
点数社会になってしまっているこの現実をどうしましょうか。
数字が全て。な人間や社会は悲しいものがあります。

じゃあ、背中に番号をつけて歩きましょうか?
おでこに人としての点数を付けて、優劣をつけましょうか?

ワインもそんな番号や点数を付けられています。
それをしかも素晴らしい事のように誇らしげに書かれています。


良い物は何なのか、しっかり見極める事がこの社会に生きる上で
大切なことかもしれません。



あれ?
変な方向に話が。。。

田中でした。

PR
たまには一人ぼっちで店番。

いや、ヒマなのでブログでも更新しようかと。

田中です。


最近、イタリアワインに目覚めてきているのです。


(今更?)


イタリアンで働きながら、イタリアワインを好きでなかったなんて、
反逆者?それとも裏切り者?

いや、どっちでもいいです。


事実、好きではありませんでした。
というのも、好きになれなかった理由が

「バランスが悪い」 「繊細さに欠ける」 「同じような樽使い」

とありました。





自然派からの流れで、良い物が浮き出して見えるようになったのであります。
(ある意味、ビョーキ?)

浮き出したものが、「飲んでみて~~」と叫ぶのであります!
(やっぱり、ビョーキ。)


しかも旨い。


6aa2bd6f.jpeg白から。

ヴィーニャパルメ
 トリンケーロさん作
¥6500

アルネイス100%の粋な奴。

皮ごと発酵させるので、渋みや風味、
ピュアさなどが浮き出ます。

一言で言うと、
ザ・完熟すもも。これにつきます。


8809a65a.jpegこれはいけてる赤。

エトナロッソ`99
 カラブレッタさん作
¥8600

ネレッロ・マスカレーゼ種100%

熟成感とイイ感じの渋み。
果実味とミネラル感が見え隠れして
なんだか旨いなぁ。
「これはもしかして?」と思いつつも、分からない。
多分、豊富にあった果実味が熟成して、今、渋み、果実味、ミネラル感が
丁度焦点が定まってきた感じ。

バランスが取れてきて、ミネラル感が「良い葡萄だよ」と教えてくれる。

こんな渋いワインは最近、飲めなかったのに、なぜでしょう。


もしかして、少し大人になったかな???



いやぁ~おもしろいです。
粗っぽいつくりなんですが、果実を主において作るそのスタイルが、
やはり、自然派なんです。
完熟の旨み、土壌のミネラル感、良く作った葡萄をナチュラルに
造ってくれた、フランスとはまた違った旨みを持ったものが多いです。

特に、シチリア、フリウリは面白い。



次号はワインガイドの裏について。。。

田中でした。
雲空が続く中、今日は一気に雲ひとつ無い晴天。

気持ちよいです。 田中です。


最近、外人さんがかなりの多さです。

いつの間にかインターナショナルに???

誰か(日本人)に連れられて…とかでなく、

普通に。ただただ普通に。


今に始まったわけじゃないですが、ここ数日はやけに多いですね。


でその中で気になることが。

タバコ。

そう、何の変哲も無いタバコ。



数年前、パッケージに

「喫煙は幼児、胎児に影響を・・・・・」

なんて長々しい文字の欄が出来ましたね。

その頃は邪魔だなぁと思いつつも吸っていましたが(過去に。)

ふと外人の持ってるタバコが目に入りました。

2ee51aff.jpeg
まぁ!直接的!






924ca95a.jpeg
裏面

徐々にって感じでしょうが、

de@thと書かれるとねぇ~~



首相のように、はっきり言ってやったほうがいいのかな?
とも思います。

おもしろいです。文化の違いって。。




primeur_top.jpgそろそろこの季節に。

ヌーボーです。


今年もおもしろいですよ。


ちょっと世間的に偏見みたいなものがあるからこそ、

美味しく、おもしろいヌーボーを。

「おもしろい」なんて想像つかないでしょうね。
生ものなので僕もどうなるか分かりませんが・・・(笑)


今年は11月19日の深夜です。


ではでは 田中でした。
忍者ブログ [PR]